2019年10月17日木曜日

無印良品の化粧水ボトルがキッチンで変身☆

こちらは無印良品の高保湿化粧水の一番大きなサイ(400ml)なのですが、使った後、何気に台所用洗剤を入れてみたら、水回りの雰囲気がクラッシックな感じ?になり、使ってよかったので紹介しています☆

ちなみにフタの部分はちぎりました!

お気に入りの化粧水ボトルでお試しあられ☆

2019年10月15日火曜日

リメイクしてみた②

わーい、これはユニクロの激安BOXでなんと350円で買った少し厚手の襟付き長袖シャツだったのですが、あまりにもピンクパンサーだったので地味な薄手のセーターと、スカートの一部を襟にしたのとでリメイク♪

残りの袖はこんな感じに。

こちらは、いただいたのですが少しサイズが違っていて、コモサのセーターで可愛いのですが、なぜかダブダブ系になってしまったので、シャツの袖を付けてみたら少し愛着がわいてきた様です☆え、内側?もちろん、縫いっぱなしです 笑

よかったら、送料ご負担いただければ贈りますので欲しい方はぜひ、いない、、か(へ▼へ)




2019年10月10日木曜日

リメイクしてみた☆


トップスとチュニックを合わせたチュニック☆


スモッグみたいで気楽に着れそうです。んー、スカート部分、やっぱりピンクにせずにモノトーン系にしておけばよかった後の祭り。。いつ着るんこれ?(??;)欲しい方、送料ご負担いただければになりますが、どうぞ。

こっちも可愛いッ

こっちも可愛い

2019年10月9日水曜日

木綿豆腐&じゃがいも☆ヘルシー&激フワ~和風パンケーキ

木綿豆腐とノリがあったので、パンケーキにしてみました。美味しいディナー☆

~材料~2人分くらい☆
・木綿豆腐(レンチン2分で、キッチンペーパーを敷いたザルの上で残りの水分をとっておく)
・じゃがいも:1個くらい
・小麦粉:大さじ3くらい
・のり:2枚
・しょうゆ
・みりん
・片栗粉(たれ化するために使います。)
~作り方~
1.
ミキサーに、水切りした木綿豆腐、じゃがいもを入れてスイッチを入れます。回らない場合、ほんの少しずつワインを加えてみてください。回りだしたらすぐにストップです。小さじ1くらいずつでお試しを。ドロドロにならない方がいいので。

2.
クリーム状になったタネに、小麦粉を入れて混ぜ合わせます。

3.
フライパンにオリーブ油を少し入れ(表面だけ、焦げない様にです♪)、タネをおたま1くらい入れて焼きます。

4.
カットしたのりをチェックに並べます。大きなノリ1枚を10等分くらいにカットしています。メロンパンみたいですね。。

5.
あーらよっと、裏返しました☆いい感じ。弱火で5分くらいです。すぐ焦げるのでご注意を☆今朝も食パン真っ黒に焦がしてしまった。。

6.
しょうゆとみりんを合わせます。

7.
別に、水溶き片栗粉を作っておきます。しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2に対して、小さじ1くらい(小さじ5の水で溶かしておく)でしょうか。。

8.
最初にしょうゆ&みりん、少し沸騰したら片栗粉で固めます。イメージはみたらしだんごのタレですね♪

9.
でっけあがり~♪(〇・U・〇)

お好み焼きよりも簡単なので、ぜひお試しを!

2019年10月3日木曜日

☆インソール☆作ってみた

インソールって、家で作れないものかと思っていたのですが、遂に作ってみました♪
なんだか足袋の底みたいですね♪

~材料~

・古いタオル1枚
・型紙(カレンダーの裏とか?)
・パットになるもの(今回はユニクロのブラパット入りキャミソールのパットを使ってみました。パットって無駄だと思うんですよね。)
・足の長さ+8センチくらい、幅3センチほどのタオル布を4本(インソールの外周を縫います。)

☆つくりかた☆
1.
型紙に足裏をかたどり、縫い代を1センチほどとっておく。なぜか、いつも縫い代を2センチくらいとってしまいます。いつのまにかカットしてしまっているからでしょう。

2.
こ、これは、何だっけ?!そうそう、偏平足すぎたので、足裏らしくしたのでした。

3.
タオルに色鉛筆やちゃこペンシルなどで縫い代分ごと写します。

4.
足裏のかかと部分(足裏半分くらい)がパットクッションになる様にします。低反発布が売っていたのですが、ここもエコでリユースしてます♪

5.
パットがはみ出ても、縫い代の上をミシン掛けしまし、後で縫い代より5mmくらい外をカットします。

6.
パットが入っていない部分はタオル布だけになっています。パットがないので、カットする必要はありません。少しかかとが高い感じになるのかな。

7.
足の長さくらい、3センチ幅のタオル布を4本準備。半分が表、残り半分が裏に重なるようにチェックです。

8.
周囲を縁取っていきましょう。

布の当て方は、こちらをご参考に。縫い代ギリギリに当て布を置いて、ミシンで縫った後、当て布を裏返し、裏も縫う感じです。

裏返したところ
9.
縫うとこんな感じになりました☆

10.
ほつれが気になる場合、あらかじめ筒状にしておくといいでしょう。

11.
出来上がりです!

早速、インソールをウォーキングシューズに入れてみたのですが、な、なんと、パットが分厚すぎて、靴がワンサイズ小さくなってしまい、足が入らない!!

☆point☆
インソールはパットなし、タオルだけで縫うこと。
少し細め(周囲の縫い代はいらなかった!)で十分

吸収性は良さそうだし、洗えるのでぜひお試しを!