2019年8月30日金曜日

簡単・安価で作るお洒落なデフューザー


デフューザーって買ったら高いんですよね。。DIYで簡単に作っちゃいましょう!

☆材料☆

・美容液の空ビンなど
・無水エタノール(ドラッグストアでゲット。)
・香水やアロマオイル(アロマオイルはオーガニック精油100%をおすすめします。)
・竹串(1本あたり3本ご用意)
・牛乳パック
・穴をあけるキリ
・シール
・液体を混ぜる容器(50CCタイプ:ダイソーやセリアでゲット。)

☆作り方☆
1.空ビンにシールを貼りましょう。
今回はリサ・ラーソンのシールです。メルカリで「フレークシール リサ・ラーソン」で検索すると300円くらいで買えます。とっても可愛いのが100枚入りなどお得感もありました♪

2.竹串は先を折っておきます。そうすることで、吸い取りやすくなるそうです。一度、折らずにトライしましたが、半分くらいまでしか浸透しませんでした(>え<)


3.牛乳パックは、表面部分をはがしておきます。そうするだけで和紙感が出ますよ♪

4.空きビンの底を型紙になぞり写します。カットする時は線の内側をカットすることで、真っ白いベッタンみたいなフタになります。線を残すとにじんでくるので残さないのがポイントです。


5.※カットする前に、ピックで竹串3本分の穴をあけておきましょう!カットしてからだと、直径が小さい場合、フタが折れ曲がってしまいますカラ~。


6.あらかじめ通しておきましょう♪


7.
無水エタノールとアロマオイル(香水でもOK!)を配合します。イメージとしては、香水やアロマを100%の原液で使うと一番濃い香りになります。(お部屋がムンムンするくらいです(イランイランの場合))なので、丁度いい塩梅にお部屋を香らせるために、原液の香水やアロマオイルを無水エタノールで薄めていく感じになります。

例えば、1:1で、空ビンの容量が50mlなら、50mlが3本(今回は3本作ったので、、)なので、150ml、これが半分ずつなので、大体ですが、無水エタノールが75CC、アロマや香水が75CCずつ配合する事になります。今回の混ぜるための容器は50CCなので、1本ずつ作る事になりました。そのため、25CC:25CC=無水エタノール:アロマオイルや香水(ブレンドしても楽しいですよ♪)を3セット作りましょう。

※無水エタノールは、原液を直接手でさわらないで下さい。掃除などに使われていますので、敏感肌でない方は大丈夫かもしれませんが、念のため手袋をしたりするといいと思います。


※火気厳禁なので置く場所に注意となります。

8.
容器に入れて、フタをしたら出来上がり!!
容器の入り口が小さい場合、化粧水用のジョウゴが100均一に売っていたりするので、それを使うのがコツで便利です。こぼれない様に入れるのがポイントです。

こんなのも作ってみました。うわぁ~、線香みたいですが、本数が多いので香りは強かったです。ただ、フタ直径が大きいのですぐに蒸発してしまいました。。

香水の空きビンで作りました。もともとあったデフューザーについていた棒を使っています。長いのですぐになくなりますが。。直径が細いのでフタ無しでもOKでした。

ハンドメイドだと1か月~5か月くらいキープ出来ます。ハッカ油をプラスすると、爽やかさもプラスされておすすめです♪


意外な効用?!

こんなツイッターを見つけました。






デフューザーを置くだけで、ゴキブリが来なくなるなんて!!しかも、グリセリンを入れるとさらに長持ちする事も分かりました!ぜひお試しを!

2019年8月25日日曜日

オリンピックにおすすめ「アイスの実のぶどう」はミステリーアイス?

あつネコ:むぅう~ん?
ねむネコ:どうしたニャリか?
あつネコ:アイスの実食べたニャリか?
ねむネコ:ピーチと梨、美味しかったニャリよ☆
あつネコ:ぶどうは?
ねむネコ:食べたニャリ☆
あつネコ:ぶどうについてニャンだけど、
ねむネコ:??
あつネコ:この前食べた時は、果汁80%だったんニャけど今日食べたのは果汁55%だったニャリよ!!!
ねむネコ:!!そんなわけニャイじゃない??
あつネコ:ほんとに前は果汁80%だったニャリよ!

アイスの実、美味しいですよね。2020年のオリンピックで日本を代表するアイスと言えば(コスト的にも)アイスの実と答える私です!ぶどう、桃、梨などなど、パリパリの殻の中にまったり感のあるシャーベットの様な、スッとする夏の風物詩(大げさな!)とも言えるのではないでしょうか。

アイスの実、ぶどうについて、最初は見間違えたのかな?と思っていました。しかし、実際にそうでしたし、同じコストで果汁55%と80%なら、当然80%がいいはずなのに、、と思いませんか?

で、初めてアイスの実をネットで調べてみたら、なんと、80%も55%もどっちもRではありませんか!!!

「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
こちらは55%、しかも、ぶどうではなく、巨峰と表記されています。

80%タイプもあった!?


「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
ありました!!!、なんと果汁80%ではありませんか!!他にもあるんですよ(●△●)


「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
ちなみに、中身はこんな感じです。他の果汁と違い、まさにリアル葡萄を連想させてくれます!!

「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
こちらは巨峰で果汁55%タイプのものです。そう言えばシャリシャリ感が強かったかな?アイスの実は全種類、開けるところがサイド両方にあり、ワイドOpenとプチOpenがあり、プチOpenでは1粒ずつ食べる事が出来るのですが、なぜ1粒ずつ出てくるのか不思議ちゃんです。。

混乱させるアイス~アイスの実?

「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果

おぉ!!、こちらはパッケージのメインにぶどうと書かれていますが、果汁のところをチェックすればなんと、巨峰と書いてあるではありませんか!禁断の果実という感じで、巨峰好きには嬉しいですね。

「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
こちらは、”濃い”ぶどう。なるほど、果汁が80%だ。しかし、巨峰ではありません。デラかな?

「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
むむ!!こちらは、濃いぶどう&巨峰タイプのものです!!しかし、果汁は55%。

「アイスの実 ぶどう」の画像検索結果
こちらは、シャルドネで80%のタイプのもの。白ワイン用のぶどうなんですね。冬限定だったらしいですが、冬にもアイスの実が食べたくなるって、なんか分かります。

グリコHPでは、果汁55%の巨峰、果汁65%の白桃、果汁65%のキウイがラインナップされていましたが、近所では果汁65%で梨、果汁80の巨峰を見つけたので、店によってラインナップ以外のも見つけられそうです。ちなみに、果汁80%の巨峰は夏限定品なのだとか。

あつネコ:そうだったニャリか~
ねむネコ:果汁80%がいいニャリ~

<アイスの実の注意書き(アバウト)~アイスの実の恐怖>
・お子様がお召し上がりになる時は、保護者の方がそばで注意し、そのまま飲みこまないようお気を付けください。

ネムネコ:そばで注意しても、飲みこむものは飲みこむのニャ。お子様でなくても気を付けるニャリよ。
アツネコ:2、3個まとめ食いは要注意ニャ~

・ご家庭ではマイナス18℃以下で保存してください

ネムネコ:冷凍庫はマイナス1℃じゃなかったニャリか?!
あつネコ:冷凍庫はマイナス18℃ニャリよ。
ネムネコ:冷凍庫で保存してくださいの方が分かりやすいニャ~キャ~

・冷凍庫から出してすぐ食べると製品が口に張りつくことがあります

ネムネコ、あつネコ:キャ~怖いニャリ~

・切り口で手や口を切らないようにしてください

ネムネコ:パッケージ自体が切れそうニャリよ~キャ~
あつネコ:押し出して食べるニャリよ。昔は、箱タイプだっニャのにね。

・同時に多品種生産しているため、他の味の色が製品に付着していることがありますが、品質には問題ありません。

ネムネコ:見つけたらホラー~♪

・褐色の粒が入っていることがありますが、果実由来のものですのでご安心を

ネムネコ:キャ~♪

アイスの実を買う時は、果汁をチェックするのがいいですね。

















2019年8月19日月曜日

ヘルシー&簡単☆レインボーおし寿司de玄米

暑いですね☆今日はアボカドメインのレインボー押し寿司(簡単!)なるものをご紹介します。

材料~ごはん2杯分
・ポッカレモン:小さじ半分
・砂糖:大さじ1
・塩:ご飯一杯分につき、アリンコくらい(塩辛くならないのがコツです。)
・玄米ごはん:2杯分
・のり:大判1枚くらい(無い場合は塩昆布でもOK)
・ごま(小さじ2くらい?お好みで)
・スライスチーズ2枚(ごはん1杯につき1枚)
・プラム(レーズンなどのドライフルーツならOK)
・アーモンド6粒くらい?(お好みで。くるみとか、ナッツならOK)


作り方☆
1.
砂糖にポッカレモンをいれて、酢飯の「す」をつくりましょう。あえてお酢を使わないところがレインボー(ワオ)

2.
玄米ご飯に投入します。うちわであおぐのは、酢の乾燥をさせることで照りがでるからなのだそうです。縦にごはんを切るように空気を入れてふわっとまぜています。

3.
型にラップを敷きます。直径15センチくらいのケーキ型くらいのお皿でOK。

4.
小さじ3くらい敷きます。上に具材をのせていきますよ。

5.
まずはのり♪

6.
ごはんを薄くON。

7.
ゴマっ☆

8.
チーズ、アーモンド、プラムもON。

9.
ごはん、ゴマをON。かなりごはんを薄くのせていきましょう。お茶碗の2.5倍くらいの直径です。

10.
次はのり。

11.
はい、チーズ2枚目。

12.
てっぺんのライス部分です。このままラップで握れば、大きなおにぎりになりますよ。

13.
スライスしたアボカドを並べていきます。ライスをふわっと置き、埋め込む感じにするとズレません。山型にするよりも、前方後円墳に様にするとうまくいきます。だけど円すいになる感じです。

14.
ラップでくるみましょう。玄米の空気を抜く感じでしっかりと巻きます。

15.
上からお皿でおさえ、冷蔵庫で3時間くらい冷やします。

16.
出来上がり☆ナウシカのオウムみたいですね。

17.
いただきま~す♪

アクセントが欲しい場合は、わさび醤油をつけると美味しいですよ。カットしている時に壊れた場合は、ラップで手まり寿司にするとお寿司らしくなります。

簡単&ヘルシーなので今日の晩ごはんにいかが?

2019年8月4日日曜日

番茶がレモンティーに?

夏と言えば麦茶、ほうじ茶、番茶あたりでしょうか?私の場合、毎日、冷たい番茶ライフです。ある日、こんな広告を見つけました。
https://www.brooks.co.jp/uploads/ml_h_0023.jpg

緑茶とレモンって合うんだなあ。じゃあ、番茶とレモンは??

早速試してみました。

な、なんと、

完全にレモンティー!!

ただ、イメージは粉で溶かすタイプのその昔流行していたレモンティーの味でした!そのむかし、砂糖とレモンが粉の中にINしていた缶タイプのレモンティーがあったのですが、その味です!

こんなの。

https://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e261386h/?gclid=CjwKCAjw4ZTqBRBZEiwAHHxpfsa0kfQmSJO9pN4NFtRVQoId4Yg3wf-LQOwvMtFz_xAq62Vw5qwEIRoC7ScQAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

わー、まだあったんですね。。番茶+レモンの冷たいレモンティーは、番茶の味はもうしません。イメージは、ビールが本場のアイスレモンティーだとすれば、ノンアルコールビールが番茶レモンティーという感じです。これなら、紅茶のカフェインがきついとなり、夜寝られなくなることもありませんし、お子様にも安心です。今度ははちみつINもしてみようかな。https://www.brooks.co.jp/uploads/ml_h_0023.jpg